持ち物はケチらずに!

『これで代用しちゃおうかな』
…そう思ったアイテムもありました。
だがしかーし!!
素直にちゃんとしたもの選んで行って
良かったです。
ここでは選んでみたらココが良かった!
またココがいまいちだった って話を
綴ります。
ゴーグル
ボランティアハンドブックにありますが、
素直に全部聞いて準備していって正解でした。
中でもゴーグルは持っていって大正解!!
ケチらず、ホームセンターで1200円くらいで
準備しましたが、
見た目がスマート 眩しくない
全然曇らない… コレ大当たりでしたよ。
コンタクトレンズの方は尚必須ですから
くれぐれもご注意くださいね。
しかしあれだけ汗かいても
全っっっく曇らなかった。
凄いんですねぇ~~~(゚∀゚)
ガッツリ冷やした飲み物

スポーツ飲料は飲めば飲むほど喉が渇いて
お腹タッポタポになり苦手なため、
ガッツリ冷やした水500ml 1本
ガチガチに凍らせた水500ml 2本
を持参。
凍らせた2本は程よく溶かすために
布のバッグに放置。
午後一くらいまでよく保てましたが、
手ぬぐいで巻いておけば、
もう少し程よかったかも知れません。
現地小屋浦では冷たいお水も頂けましたので、
それを1本頂けて計4本。
これで丁度良かったです(^^)
塩飴よりも、塩タブレット

お水と一緒に摂取するべき、塩アイテム。
飴をちゃんちゃんと摂取していたら、
上顎の裏がスレて痛くなってきた(笑)
余計な素材使っていなくて体に優しいなと
思って買ったんですけどね コレ…
でもタブレットが楽だと思います^^;
…って現場で思っていたら、
一緒に活動していた山口県からいらした
初ボランティアの方にタブレットを頂きました。
やっぱり楽だと思いましたよ(;・∀・)
ユニクロ エアリズム系利用率多し

熱中症対策に、涼しく乾きやすい素材
また
「蜂に刺されるボラさんが数名出たので
白っぽい服装が望ましい」
とサイトの何処かで連絡を見たので、
汚れるのは構わないから
全体的に白っぽい服装して行きました。
長靴にアブが止まっただけでしたけど(笑)
男性陣の方が「あ、ユニクロで見たヤツだ」
っていうTシャツ着用なさってた方が
多かったように思いますね。
いずれもエアリズムとかスポーツ系の
早く乾く事を謳っている商品でしたね。
綿100%は乾きが遅く、
風等で体を冷やす恐れもありますから
化繊込みの乾きやすい物をお選びください。
マスクは立体型必須

普通のマスクでは隙間から細かい砂埃が
余裕で入り込みますから
身体に非常に宜しくないです。
2枚重ねとかにしても無駄です!!
潔く準備なさってください(๑•̀ㅂ•́)و✧
また災害たすけあいセンター等に
備品として置いてあり無料で頂けますが、
甘えず準備して行くのがボランティアだと
卯月は思っています。
私が持参したのはこちらのマスク。![]()
【防じんマスク】興研 サカヱ式ハイラック350型 1枚入り【573】
高価な3Mのブランド品がずらり並ぶ中、
機能は勿論ですがフィット感の支持率を
ウリにしていて、安かったんです。
肌への当たり方が優しく柔らかで、
確かにフィット感抜群。選んで正解でした。
体ひんやりアイテムを

濡らして使う、
首に巻くひえひえグッズありますよね。
色んな種類があって、私も検討しました。
しかし普段ホットヨガと
職場の業務用オーブンの熱気に
慣れているため、
「いざとなったら
凍ったペットボトル背負えばいっか。
程よく溶けるだろうしww」
と思って準備しませんでした。
その代りに先日の暑い日の高知で
急遽コンビニで買ったシーブリーズを持参。
これがいい仕事してくれました!
休み時間の度にシュッシュしてました(笑)
中にはお手製のハッカ水のスプレーボトルを
持参してお使いになっていた
お兄さんがいらっしゃいましたよ。
「スースーするし、
虫も寄ってこないし安いし、良いよ」
卯月はハッカ油スプレーを
数日前に試していたんです。
![]()
★ゆうメール発送・送料無料★北見ハッカ通商 ハッカ油スプレー 10ml【RCP】 10P03Dec16
確かにかなりスースーが強い!
お兄さんのように、
水で薄めての利用が◎だと思いますよ。
次回は現地へ行って
見聞きした事と感じたことを
綴ってみようと思います(^_^)/~



