うさぎの保険 今の私ならこう選ぶ

うさぎの保険は要るか要らないかイメージ

ウサギの飼い主にとって、永遠のテーマである「保険ババーン。パキッとスタイルを決めてうさライフをお過ごしの方もいれば、過去の私のように「どうしたもんだかなぁ」と長~く考えている方も多いのではないでしょうか。

保険会社

3代目うさぎ・虎次朗が月へご帰還なさるかなさらないかの頃、ふと思ったことがありました。

卯月
年齢的に手術ができなかったり、もうさせたくない・自然に任せるって方向性が固まったなら、その時点で保険ってお役目御免じゃね?

あくまでも卯月の勝手な主観ですが、私はうさぎが6歳過ぎたら、もう何が起こってもおかしくないと思っています。虎次郎は8歳でしたから、これで大病したら体にメスを入れて負担をかけさせることはしたくないと思っていました。但し専門家が「これくらいなら全く問題ない」と言うケースなら別です(あるかどうか知らないが)。

3代目ウサギ・虎次朗

8歳で既に白内障で盲目になり、のんびり爺さんな行動になっていた虎次朗。虎次朗がもし9歳、10歳と長生きしていたら。お守り代わりに保険料を月々払っていたかもしれませんが、今回虎のご帰還にあたり、私は「保険に入れる年齢なら加入させておいて、余生に入ったある時点で保険解約しちゃうっていうのはアリだなぁ…」と感じました。

電話の子機と封筒

しかしその前提として、おじいちゃん・おばあちゃんになったら半年に1度など、こまめな健康診断へ出掛けて行き、かかりつけ医とコミュニケーションをとっておくことが必要かと考えます。「もうおじいちゃんですからね」とか「筋肉が落ちてきましたね」とかそんな会話から、今後はどうしたらよいとか、こうなるとウサギって言うのは…とか密な話に広げられます。また医師には「このうさぎは今こういう状態だ」と把握して貰え、さらに飼い主の意識も具体的な「看取りケア」へ向くようになるからです。

聴診器

 

このようなことから、

卯月
保険に加入するかしないかは、深く悩むことないな。うさぎが加入できる年齢で、興味あったり加入して安心かもと思うなら入っちゃえばいいさ。途中解約したって良いんだからそうすると「お悔みお見舞い金」のオプションとか、有っても要らないな。

開眼しちゃいました(笑) 

決して命を粗末にするわけでもなく、見殺しにするわけでもありません。「早々に保険を手放すと、うさぎを見放してしまうような感じでイヤだ」と思う人もいるはずです。うさぎのベストは飼い主さんとのwin-winで整えられたら最高です。それは十人十色です。

息子・小二郎と父・虎次朗
息子とおとん。

小二郎は譲渡された時点で5歳でしたので、保険に入れる年齢では無かったため、未加入。それならそれで出来ることをします。

もし小二郎のあと新たに里子を迎える場合は、そのうさぎが加入可能なら、体調や体質と相談したうえでまた加入させてもいいなと考えています。

つたない発想ですが、1つの参考になったら幸いです<(_ _)><(_ _)><(_ _)>

ではでは~(^_^)/~

 

 


うさぎの保険は要るか要らないかイメージ
最新情報をチェックしよう!

うさぎの医療保険の最新記事8件

>うさぎブログ「うさぎが好き!」

うさぎブログ「うさぎが好き!」

うさぎを飼う上での共有やヒント、
自分が楽しむ情報もここで。

error: Content is protected !!